一昨日は私が世話をさせていただく最後の25年200回記念例会を皆様のご支援とご協力のおかげで催行出来ました。
改めて御礼申し上げます。
思えば25年というのはあっという間でしたが1995年にスタートしてその年に池田さんも参加されました。
彼はまだ独身でしたがすでに彼女がいらっしゃったのか間もなく結婚をされ男の子を設けられその子が大学に入学しておめでとうを言ったのがついこの間のような気がします。
ところがお聞きしたところ、もうその子は卒業されアパレル関係に就職されて働いていらっしゃるとのこと。
今思えば25年というのは一人の子が生まれて成人して社会人として立派に育っていく、そのような壮大な時間だったのですね。
まさに四半世紀でした。
これというのも田口さんという格別な支えを得られたことが一番ですが失敗ばかりの私を助けてくれることはあってもだれ一人文句も言わず笑顔で楽しんでくれたすべてのメンバーのおかげだと思います。
ゴルフはうまい人もそうでない人もみんな一緒に楽しめるスポーツだと思いますが実際はこの会のようにルール規約はプロ並みに厳しくも和気あいあいの会は少ないと思います。
これぞ、紳士淑女の倶楽部でした。
この会を今年で終えるにあたり小島さんが引き続き世話をやいて続けることになっておりましたが、本当に突然彼に不幸な出来事が生じたとのことです。
私も何が何だか詳細は分かりませんが彼が憔悴しきって頭が真っ白になっておられるようです。
電話でお話ししただけですが悲痛な泣き出しそうな声で「来月も含め暫くはゴルフどころではない」とのことでした。
愛妻家の彼にこれ以上の負担はかけられないと判断しました。
今年いっぱいは私の責任で今後の方針を立てて下がる責任があると感じますので以下のようにしました。
以上のようなことを鑑み検討した結果
これまで(最近)の実績から5組20人は集まらないから4組だけ今まで同様年間予約をする。
申し込みは 各自が電話で予約を入れる。(サタデー会の〇〇ですというように)
4組16人以上になったらサタデー会グループとしてのエントリーは締め切られます。
毎月前月の末日でエントリーを締め切りますので月末までにクラブに電話で申し込んでください。
申し込み後のキャンセルも各自が自己責任でクラブに確実にしてください。
会費は有りませんが賞金もありません。(皆さんで楽しむだけです)
とりあえずこれでスタートしてください。途中から皆さんと話し合いで改正や修正をしていけばいいと思います。
なお、1月のエントリーは先日の例会時にお受けした佐合さん、大山さん、池田さん、中村さん、田口さん、小峰さん、白井さん、藤田さん以上8名はすでに私から申し込んであります。
それ以外で参加できる方は直接クラブに申し込んでください。
以上最後の務めとして波多野が準備いたしました。
♬波多野紘(^^♪